忍者ブログ
何気ない日常こそ面白い^^b 熊本発信つぶやきブログ。。。
| Admin | Write | Comment |
↓ココをクリック↓
ランクUPは励みになるので よろしく♪
ブログランキングへ


アクセスアップはオレンジトラフィックで'
【もっとアクセスUP】- もっとアクセスアップ(トラフィックエクスチェンジ型アクセスアップツール)
プロフィール
HN:
まーさん
性別:
女性
趣味:
この世に存在する不思議を散策する事
自己紹介:
自主取材の記事はもちろん
皆さんと情報交換したいと思っています。
どうぞ よろしく!!!
最新コメント
[12/12 Mapsmoodo]
[12/08 uncbtciqww]
[12/08 aoylglinfc]
[12/08 qflasysuap]
[12/04 zyiuwplybl]
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こうのとりのゆりかごは今全国で賛否両論となってますね。
恐れていたことがしょっぱなから起こってしまったって感じです!

5月15日早朝3~4歳くらいの男の子が預けられたそう・・・。
連れて来たのは男の子の父親と見られる男性(!)

事実かどうかは病院側が情報公開しない意向なので判りませんが
完全に趣旨からはずれてる事は否めません。
それを聞いた時その男の子が可哀想で声も出ませんでした。
それからの報道では国会でも論義されているようですが
いったいこれからどういう方向に進んでいくんでしょうか・・・。
我が子を捨てる経緯は経験がないので何とも言えませんが
思い余っての結果なんでしょう。
しかし!許されないことです!何のために今まで議論されて来たん
ですか!
捨てられて悲しい思いをしないように子供たちの為の施設なんですよ!
安易に子供を捨てる場ではないんです!
どうしても産んだけれど育てられない、事情のある人(それでもおかしい)
が捨て子しないよう事前に保護する目的なんです。
私も子を持つ母親ですが色々な事情を抱えています。
しかし一度たりとも子供を捨てようなんて思ったことないし、そんな事
思うくらいなら最初から産みませんね。

安倍総理!美しい国を作りたいなら安心して子育て出来る国政を
目指してください!国民はあなたが思うほど裕福ではないんです。


こうのとりのゆりかご(概要)

こういった設備の目的は、望まれない赤ちゃんを殺害中絶から守るこ
とにある。こと新生児では外界に対する適応力(恒常性を維持する能力)
が弱く、また単純に捨て子として何らかの施設前に放置されると野犬
低体温症熱中症といった脅威に晒される危険性すらあるため、これら
危険から守るために設置されている。

設置に際しては、しばしば捨て子を容認するのかと言った議論にも発展
するシステムではあるが、それ以上に捨て子が依然として存在している
以上、それらの新生児は早急かつ安全に保護されてしかるべきだという
議論もあり、モラル人道の双方の観点からの議論は続けられている。

この仕組みは法的裏付けが十分でないにも拘らず、ベルリンの壁崩壊
(→ドイツ再統一)のドイツ国内にて旧東ドイツ地域を中心にNPOキリスト教
団体・病院などにより次々に設置され、2005年現在80ヵ所を超えている。
ハンブルクでは2000年の開設以来5ヵ年間に22人の赤ちゃんの命が救わ
れた。こと同地域では、冬季に夜間の温度が氷点下にまで下がるにも関わ
らず、慈善団体施設の前に放置された乳幼児が凍死した事件が契機となっ
て設置が進んだという事情も報じられている。

これらでは、屋外と屋内に扉が設けられ、中には新生児の入ったバスケット
程度の空間があり、冬は適度に保温され、夏は猛暑に晒されることが無いよ
うに工夫されている。この中に新生児を入れると、宿直室の呼び出しブザー
などに直結されたセンサーが働き、職員がすぐさま安全に保護できるような
工夫も見られ、その一方ではポスト内部に捨てに来た親向けのメッセージカ
ード(手にとって持ち帰ることができる)が用意され、このカードに同ポスト設置
施設や児童相談所などの連絡先が記載されており、後々捨てたのを後悔して
親であることを名乗り出る際に役立つといった配慮も見られる。
(ウィキペディアより引用)

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
鬼畜人間(ё_ё)
たろう URL
この世の中最悪すぎます!!
余りにも利己的で頭でっかちの自己中心な人間が多すぎ
ますね(ё_ё)
これも戦後教育の性でしょうか!? となると解決とは行かなくてもゴールは遙か彼方、ゾッとします。

人権を守るため小学校の運動会で、手を繋いで一緒にゴールすると言う馬鹿げた教育者が居るそうな、呆れてものが言えませぬ。
スポーツが得意な勉強苦手児の人権はどうなるのでしょうね、ふざけた教育論です。

こう言う教育からして頭でっかちの思いやりのない人の命を虫けら同然に扱う現状は、成るべきして成ったのが事実だと思うのですが・・・・。

慈恵病院「こうのとりゆりかご」の第1号は三才児と言うことで想定外、ショックでしたが、一つの命を助けたことは同じ。しかし、その前に児童福祉施設に相談して貰いたかったですね。恐らく往き辛い雰囲気なのでしょうが、国もここら当たりをもっと真剣に取り組んで欲しいものです。こう言う間にも児童虐待は続いてます、「こうのとりゆりかご」の存在は大きい。
2007/05/19(Sat)14:37:33 編集
本当にひどいですね。
きょん
ワタシも国政に対して不満が沢山です。
今の日本は非常に住みにくいと言わざるを得ません。
外国のご機嫌取りよりもまず、国内の諸問題を解決する方が先決だと思います。
2007/05/23(Wed)01:33:43 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [19]

Copyright c まーさんの不思議探検隊。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]