忍者ブログ
何気ない日常こそ面白い^^b 熊本発信つぶやきブログ。。。
| Admin | Write | Comment |
↓ココをクリック↓
ランクUPは励みになるので よろしく♪
ブログランキングへ


アクセスアップはオレンジトラフィックで'
【もっとアクセスUP】- もっとアクセスアップ(トラフィックエクスチェンジ型アクセスアップツール)
プロフィール
HN:
まーさん
性別:
女性
趣味:
この世に存在する不思議を散策する事
自己紹介:
自主取材の記事はもちろん
皆さんと情報交換したいと思っています。
どうぞ よろしく!!!
最新コメント
[12/12 Mapsmoodo]
[12/08 uncbtciqww]
[12/08 aoylglinfc]
[12/08 qflasysuap]
[12/04 zyiuwplybl]
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


それは 出生にさかのぼります。

S37のクリスマス 翌年の2月に生まれる予定だった私は早産
未熟児1800グラムで生まれました。
当時、医療体制は昨今のように整っておらず、なんとか保育器
のある病院だったので1ヶ月で退院できたのですが、母は心配だ
ったそうです。
生まれたあとはこれといった病気もせず4才まではなにもありま
せんでした。
5才のある日、私はそれまで顔すら知らない隣にすむひとつ年上
のお姉さん(名前はしらない)となぜか遊ぶことになり、そのお姉さん
の通う小学校にいくことにしました。
途中信号のある歩道を渡るために待っていたら、なぜか
お姉さんは赤信号にもかかわらず 

「わたろう」

 といったのです。
その時一緒にいた兄は危ないと思い渡らなかったそうですが、私は
そのまま道路にでてしまいました。

「ギギギギギギーーー!!!」 

すごい停車音とともに市電が目の前で止まりました。
私のすむ町は市内いちえん京都、長崎のように電車が走っている
のですがその道も通っていました。
本当なら、その時私はそのまま電車にはねられていたでしょう。
でも、その時確かに誰かが私のえりを引っぱって止めてくれました。
いったい誰が・・・?そのお姉さん・・・?

あとで兄に聞いたのですが、そのお姉さんは踵を反して自宅へ
帰ってしまったそうです。
その様子をみていた近所のひとたちは私はてっきり轢かれたと思い
母に 「まりちゃんが 電車に轢かれた!」 といいにきたそうです。

その時は、生きたここちがしなかったと今でも母は話すのですが
やはり話題にのぼるのはなぜ私が無傷で生還したかなのです。
私のえりをひっぱった人はだれ?その道は事故が多発するところ
だったのに・・・。

0~5才の間に2回死に直面したせいか それとも私のうしろにい
るひと?のせいか 今までいくどとなく別世界のさかいを垣間見る
ことになってしまいました。
よく子供をつくるようなことをすると、霊感がなくなるなどといいますが
あれは嘘でしょう。いまや一児の母ですが、昔より出力全開ってかんじです。

PR


せっかく書き始めたのに風邪などにやられ、気がついたら1ヵ月・・・
宣伝してたのにね~ すいませんでした
熊本ってたくさんあるんですよ不思議もの・・・

NHK大河ドラマで有名(元々有名ですが)な明智光秀の娘で細川忠興の
正室細川たま(ガラシャ)のお墓や、豊臣秀吉の腹心であった加藤清正
の賜った熊本城(五十四万石)など、歴史だけほんの少し見ても
んん~って思いませんか?
ぜひ、自分の足で訪ねて写真と共にページを作っていきたいと思ってます。
更新は気の向くままランダムになるかもしれませんが、肥後もっこすで~い!
力の限り続けるぜぇ!!!

ってなワケで第一弾!

熊本城築城に関しては色々なエピソードがあります。
まず、築城に関しては絶対的な機密漏洩の回避がありました。
つまり、築城に関わった人たちは口封じのため色々な形で
殺されてしまった事・・・悲惨な事実ですが城内をはじめ、
一えんに御霊を祀る塚が建立されています。

天正6年(1588)
加藤清正隈元城(古城)を賜る
慶長1601
築城
慶長1607
落成

美しい景観と周囲を囲う堀は熊本市民の憩いの場ですが
歴史をひも解くと、凄惨ですらある当時の事情が垣間見えます。
昭和に入って、一度大火に見舞われ焼け落ちましたが
もしかすると人の怨念が焼いてしまったのかも知れません。

(申し訳ないのですが、写真が何故かUP出来ませんでした。
 もしかすると、何かに邪魔されたのかもしれません・・・。  )

もう一度行きますので、その時に写真も掲載させて頂きます。





今日から書き込みはじめました。

といっても、ご挨拶から・・・

熊本はかくれた変なものたくさんなところです。

これから、出向いていって載せたいと思いますので

気軽にお立ち寄り、コメントいただけるなら

幸いです。

よろしく!!!

│HOME│  Next ≫

[1] [2] [3]

Copyright c まーさんの不思議探検隊。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]