最近ニュースで熊本の慈恵病院の赤ちゃんポストの話を
耳にしませんか?
赤ちゃんポストって何?って方の為に・・・・・。
赤ちゃんポストとは、熊本市にあるカトリック系の産婦人科病院が
出産したはいいがどうしても育てられない人が、思い余って赤ちゃんを
置き去りにしたり、捨ててしまう事を不憫に思い匿名で引き取る窓口を
作る事にしたそうなのです。
私たち女性の立場であれば我が子を捨てる気持ちは判りませんが
人それぞれに事情はあるもの、まったく否定は出来ません。
しかし、問題は安易に捨ててしまう人が増えてしまうんじゃないかという
懸念です。
厚生労働省もその点を重視し、熊本市にたくさんの問題指摘をし
それに対してある程度の回答ができたので認可に踏み切ったそうなのです。
生まれてきた子供に何の罪があるのでしょう。
平等に大事にされてしかるべきです。
実を言うと、私が生まれた病院でもあるのでなおさらに重く受け取ってしまいます。
少子化のこの時代、今色々な岐路に立たされています。
産婦人科自体が各県で減りつつあり、子供を安心して育てる為の補助も
打ち切られる事が多くなりました。
両親揃っていても、所得税減税がなくなり女性は家庭を守るだけじゃだめだと
子供を持たない女性議員が声を高らげて言います。
男女平等の名の下に国民は苦しい思いを強いられつつあります。
これで、どうやって安心して子育てが出来るのか?疑問ですね。
ボランティアではだめです。きちんとした組織を作り上げないと決して問題の
解決にはなりません。
これから父になり母になる皆さん!どうお考えでしょうか?
PR