食べられている地域
馬肉を生で食べる習慣は長野県や山梨県、東北地方(福島県会津若松市など)
にもあるが、現在では熊本県が馬刺しの本場として知られている。しかし、日本
で流通しているほとんどは、北米産、欧州産、あるいは生体を輸入しての国内
肥育もので占められており、純国産はわずかである。(ウィキペディアより)
馬刺しなんてと思われるかも知れませんが熊本では郷土料理として、ごく当たり前に食卓に上ります。臭みはまったくなく、煮ても、焼いても、もちろん刺身も美味です
日本海側のいくつかの地域ではいるかを食べると聞きました。
昔からの習慣として食肉の対象は各地域で実に不思議ですね。
PR